スタッフの休日 2022/02/25

img

願いが叶う7つの玉集め


おっす!オラ
冒険部タケバヤシ!


この国のどこかに

集めると願いが叶う

7つの玉があるという!


そんなリアルドラゴンボールが
手に入る場所


①「大甕神社(おおみかじんじゃ)」


この神社の説明は
前のタケブロに書いてて

また書くと
長くなるのでコチラへ↓ 笑


そしてこれがその

「神玉(かみたま)」です!


僕は特に
願いごとは無いけど 笑

この大甕神社が
違う理由で1度行ったら
好きになったのと


もともと
ドラゴンボール好きだし

この玉のビジュアルも
気に入ったし


他の場所も気になるので
集めながら巡ってみることにしたぜ!



②泉ヶ森「泉神社(いずみじんじゃ)」


ここは昔

天から玉が降ってきて


その玉から

泉が湧き


今も綺麗な水が溢れ出し続けている

泉がある場所とのこと!


今回は

なおみとめいと


前回の
常陸國神社巡りの続きのついでに

行ってみた!



この神社に祭られてる神は

「天速玉姫命
(アメノハヤタマヒメノミコト)」

といって


湧水の伝説の玉を神格化した

女神とされているが


男神を祀るという意味の

本殿の屋根の鰹木(かつおぎ)が3つなのと


白蛇が泉に住む
という言い伝えがあり

白蛇や白龍は
太陽神「天照饒速日(アマテルニギハヤヒ)」
のシンボルでもあり


アメノハヤタマヒメって名前が

アマテルニギハヤヒと似てない?

と思い


ここは日立ち昇る「ひたちの国」で

近くの御岩山にも
ニギハヤヒが祀られてるし


ここも本当は
ニギハヤヒが祀られてるんじゃないかと

思わずにはいられません!笑


マジで青い綺麗な泉だ~!

本当に池底から水が
ガンガン湧いてるし!


お!三峯神社(みつみねじんじゃ)だ!


神社の外には

立入禁止の聖徳太子堂
ってやつもあった。


神玉2つ目ゲット!






次は


③「大久保鹿島神社
(おおくぼかしまじんじゃ)」


ここは

「鹿島神宮(かしまじんぐう)」の分社なので


雷神「武甕槌(タケミカヅチ)」を

祀っている。


タケミカヅチは

出雲の国譲りで戦った

諏訪大社(すわたいしゃ)の
風神「建御名方(タケミナカタ)」や

大甕神社の
星神「甕星香々背男(ミカボシカガセオ)」

の敵だが


タケミカヅチと
タケミナカタって

そもそも名前が似てるのと


ミカボシカガセオとも

名前に同じ「甕(ミカ)」という言葉が
入っているのが


何か気になるぜ…


歴史なんて

時代とともに
書き替えられてると言うし

真実は分からないけど


だからこそ

そこにロマンがあって
面白いよね~!


交通神社?

日本でここにしか無いらしい。


ここで宮司の奥さんが
たまたま話しかけてくれて

「鳴き龍」というのがあると
教えてくれて


ハート型の石の所で
手を叩くと

その音が
めっちゃ響く場合がある

というのをやってみたら


めっちゃ音が響いたらしいが
自分じゃよく分からなくて 笑

じゃもう1回やってみてと言われ


3回やっても
よく分からなかったけど

3回ともめっちゃ響いてたらしく


何で分かんないの!
けど君は凄い!そんな人は珍しい!

絶対長生きするわよ
とか言われました~!イェーッ!笑


次の瞬間
たまたま雪が降ってきて

中で暖まって行けと
お茶やお菓子までご馳走になって


めっちゃ良い奥さんで
色んな話も聞けて

めっちゃ楽しかった~!





④「助川鹿島神社
(すけがわかしまじんじゃ)」


ここも鹿島系で

てか
同じジャンルがダブッてるのは

ちょっとダルい。笑


鹿島神宮は好きだけど


ここはあんまり

面白い特徴も無く


街中すぎて雰囲気もあまり無く


いちおうまあ


こんな感じでした~!






⑤「神峰神社(かみねじんじゃ)」


ここは
前に行った御岩山や風神山を含む

通称「日立アルプス」とも呼ばれる
「多賀山脈(たがさんみゃく)」の
ピークの1つ


霊峰「神峰山(かみねさん)」

を御神体とする神社で


創造神
伊邪那岐(イザナギ)&伊邪那美(イザナミ)
を祭っている!


2神の最後の子

火の神「迦具土(かぐつち)」も祀られてる


この神社で気になったのは

イザナギとイザナミと一緒に祭られている
「クマノクスヒ」という神で

調べてみたら


漢字が渡来するまで
文字が無かったという日本の
最古の文献とされている

「古事記」や「日本書紀」によると

太陽神「天照大御神(アマテラス)♀」の子
とされてるが


漢字以前の古代文字で書かれた
「ホツマツタヱ」という古代文献によると

アマテルカミ♂の子
となっていて


どっちにしても
ここに祀られてる意味は何なのか

謎が謎を呼ぶぜ~!


この神峰神社の起源は
古すぎて不明らしく

もともとの場所は

神峰山の山頂だったそうで


今も山頂に「奥宮」があり

特級呪物
「伊邪那岐ノ鉾(イザナギのほこ)」が

御神体として保管されているとのこと!


せっかくなんで
山に登ってみたぜ!


イザナギの鉾と言えば

イザナギが海に突き刺してかき混ぜて
オノゴロ島を作ったという

「天沼鉾(あめのぬぼこ)」だ!


ある文献によると
イザナギはもともと多賀にいて

ここは多賀山脈!


ということは


海が見えるこの山頂が

「天浮橋(あめのうきはし)」か?





⑥「艫神社(ともじんじゃ)」


ここもまたまた
雷神タケミカヅチの神社なので

もういいよって感じだけど


東国三社の1つ
「息栖神社(いきすじんじゃ)」みたいに

御神体が
タケミカヅチの船らしく


タケミカヅチが乗っていた船と言えば

天界最強の飛空挺
「天鳥船(あめのとりふね)」で


ここの船が
それと同じ船かどうかは分からないけど


そんなアメノトリフネは
なんと

イザナギとイザナミの子でもあるのだ!


さあ!

もう頭が混乱してきたぞー!笑


けどもう次がラストなので

もうちょっとだ!頑張れ!





⑦「高萩八幡宮(たかはぎはちまんぐう)」


八幡宮と言えば

武神「応神天皇(おうじんてんのう)」を
祭る神社だ!



応神天皇は15代目の天皇とされていて


その息子
仁徳天皇(にんとくてんのう)も

世界三大陵墓の1つ
大阪にある巨大な古墳でも有名だが


実は

実在が確認されている
最初の天皇と言われていて

初代天皇の
神武天皇と同一人物説もあるらしい!


境内に

スサノオの娘で海の女神
宗像三女神の1人

市柿島姫(いちきしまへめ)を祀る
市柿島神社もある!


イチキシマヒメと言えばよく

弁財天(べんざいてん)と
同一神とされているが


弁財天は

アマテルの正妻で水の女神
瀬織津姫(セオリツヒメ)とも

同一神と言われている!


セオリツヒメは

伊勢神宮内宮にも祀られていて

大祓祝詞にも登場する
祓いの女神の筆頭でもあるのに


何故か古事記や日本書紀に
登場しないのだ!


それと宗像三女神は

スサノオの娘ではなく

アマテルの娘説もある。


手水舍


てか広い!

なんか新しくて綺麗だし


色々あるぞ!


拝殿


あ!あれは!


シェンロンだー!!


もう完全にドラゴンボール!笑


縁結び石とか


色々あって


全体的なこのセンス
俺個人的には微妙ではあるけど

女子ウケは良さそうだし


けどまあ
楽しいじゃんと思いながら


ゆっくり見て回ってたら


あ!


白蛇!


白龍!


ここでもまた

ニギハヤヒ!


まあそんなこんなで

遂に!


7つの神玉が

揃ったぜーッ!!


しかし

この後


予想してなかった展開が!



冒険部Tube「願いが叶う玉集め」↓



しかし長くなったので

続きは次回!


ではまた!



続き↓

タケブロ「続・願いが叶う玉集め」






このブログを書いたスタッフ